並べ替え:
5個の商品
5個の商品
グルテンフリーでさらにやさしくリニューアル!スティック個包装でいつでもどこでも、気軽に摂れるパウダータイプのグリーンスムージーです。収穫から3〜9時間と新鮮な状態で粉砕された大麦若葉に加え、15種類の国産野菜をぎゅっと凝縮。生きて腸まで届く有胞子性乳酸菌やビフィズス菌、カゼイ菌にプラス、白桃花エキス配合で、菌の定着率にもこだわりました。素材が持つ、自然な甘さです。
Davidsホワイトニングトゥースペーストは、100%天然由来原料のみをベースとした、自然な甘さとさわやかな天然ミントフレーバーのホワイトニング歯みがき粉です。ブラッシングにより「歯を白くする・歯垢を除去する・歯石の沈着を防ぐ・口臭を防ぐ」効果が期待できます。口に入れるものだから、成分にも使い心地にもこだわって選んでほしいとこだわって作られた歯磨き粉です。小さなお子さまから大人まで、皆さまでお使いいただけます。<100%ナチュラルのミントフレーバー>アメリカ中のミント農家から届くフレッシュなミントオイルを組み合わせて調合されたオリジナルのミントフレーバー。100%ナチュラルミントオイルの信じられないほどさわやかな息が長く続きます。<持続可能な社会のために>・リサイクル可能で天然ミントフレーバーが持続する金属製チューブ使用・パッケージはFSC認証済み・動物実験はしていません【スペアミントの特徴】優しい爽やかなミントフレーバー。やさしい清涼感に、スペアミントならではの甘みと香りが特徴。
内容量:149g(チューブ絞り付き)
※専用のチューブ巻きで巻き取りながら最後まで余すことなく使えます。
全成分:炭酸カルシウム、ク?リセリン/大豆由来、水、炭酸水素Na、キシリトール/樺の 木由来、含水シリカ、ココイルク?ルタミン酸Na/ヤシ油由来、カラキ?ーナン/海藻由来、スヘ?アミント油、セイヨウハッカ油、タ?イウイキョウ油、ヒ?ターオレンシ?果皮油、ステヒ?ア葉 /茎
※フッ化物フリー・硫酸塩系発泡剤フリー・人工香味料フリー・人工甘味料フリー・着色剤フリー・保存料フリー
■こんな方に
運動不足が気になる中鎖脂肪酸を摂りたい体のサビが気になる生活が不規則MCT配合。巡りを良くして体のメンテナンスを忙しくてスポーツや体のメンテナンスは後回し、以前より体の動きが鈍くなった気がする…といった悩みに心当たりのある方におすすめのオイルセレクト。成人の運動不足や、パワー不足を補うように働く、ココナッツや母乳にも含まれる天然成分のMCT(中鎖脂肪酸)を配合。一般的な油よりも消化・吸収が早く、4倍早くエネルギーに変わると言われるMCTは、健康維持のサポートに。世界の医療分野でも注目されるピクノジェノール(フランス海岸松樹皮抽出物)を配合することで、健やかな毎日をサポート。亜鉛含有酵母、ビタミンE含有植物油も配合し、男性にも女性にも嬉しいレシピです。
■選び抜いた国内外からの原料を配合
タブレットの素材は天然由来成分を多く採用し、有機原料のみならず天然の植物から抽出したパワフルな原料を、国内外から選び抜いています。
■4種類のサプリメントの相乗効果
ギャバサポート、チュアブリーズ、オイルセレクト、ビタミンバランス。4種類を同時に摂取することで1日のトータル栄養バランスをサポート。原材料・栄養の重なりを避ける工夫により、摂り過ぎる心配はありません。
■3粒で1日分のシンプル設計
粒の大きさは喉に合わせて食べやすい形状とサイズにこだわりました。
■内容量39.15g(435mgx90粒)
■栄養成分表示
3粒あたり エネルギー7.28kcal、たんぱく質0.41g、脂質0.51g、炭水化物0.25g、食塩相当量0.043g
■原材料名
ゼラチン(国内製造)/中鎖脂肪酸油/亜鉛含有酵母/ビタミン E含有植物油/大豆抽出物/フランス海外松樹皮抽出物/ひまわり油/グリセリン/クエン酸鉄/Na/乳化剤/カカオ色素/葉酸
■賞味期限
商品に記載
■保存方法
直射日光や高温多湿を避け、涼しいところに保存してください。
■お召し上がり方
1日3粒を目安に水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。
※ご利用上の注意※
乳幼児の手の届かないところに保管してください。
原材料をご参照の上、アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。また体質や体調に合わない場合は使用を中止してください。
薬の服用、あるいは通院中の方及び妊娠・授乳中の方はお医者様とご相談の上お召し上がりください。
開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
天然由来成分100%のミネラルパウダーで、いつまでも美しいお肌を。「食用バラ」から抽出した成分に加え、お肌を整える天然由来成分を配合してつくられたパウダーで、毎日のスキンケア仕上げや日中の毛穴カバーメイクとして、華やかなバラの香りとともにお肌を美しく保つサポートをしてくれます。また、メイク落としの際も石鹸でサッと落とせる手軽さもあり、使い心地が考えられたパウダーです。使用例お出かけの際のメイクアップ前や化粧水やクリームなどでお肌を整えたあとにご利用いただけます。 ファンデーションの仕上げとして、付属のブラシを使ってパウダーを使うとセミマットに、パフを使うとマットな質感になります また、マスクにもつきにくいので、日中のメイク直しとしてもご利用いただけます・寝ている間の皮膚をほこりなどの外的要因から保護するため、スキンケアが終わった後にご利用いただけます。翌朝は必ず洗顔して落とすようにしてください<容量>12g<含有成分>タルク、ラウリン酸亜鉛、シリカ、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ラウロイルリシン、スクワラン、トリエチルヘキサノイン、グリチルレチン酸ステアリル、ハイブリッドローズ花エキス、ハイブリッドローズ花水、ヒアルロン酸Na、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドNG、セラミドEOP、ブドウ果実細胞エキス、ハトムギ種子エキス、ヨモギ葉エキス、カカオ種子エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、イソマルト、フィトステロールズ、レシチン、水添レシチン、ミリスチン酸オクチルドデシル、トコフェロール、ラウリン酸ヘキシル、水、ペンチレングリコール、BG、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、香料※香料は天然由来成分100%です。
※BGは植物由来です。(保湿成分)
ご使用上の注意
〇お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。
〇お肌に合わない時または傷、腫れもの、湿疹等、異常のある時は使用しないでください。
〇使用中、赤み、腫れ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常が現れた時は使用を中止し皮膚科専門医等へのご相談をおすすめします。そのまま使用し続けると症状が悪化することがあります。
〇ご使用後は蓋をきちんと閉めてください。
〇乳幼児の手の届かない場所に保管してください。
〇直射日光や蛍光灯の光が当たる場所、極端に高温または低温、多湿の場所には保管しないでください。
〇天然由来成分が多く含まれている為、商品によって香り、色等に若干の違いがみられる場合がありますがご使用には問題ございません。
※本品は食べられません
■こんな方に
腸内美人を目指したい野菜不足が気になる外食、偏食が多い健康を維持したい大麦若葉と15種の国産野菜に、2種類の乳酸菌※+ビフィズス菌も入った人気の青汁。ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素を1袋でしっかり摂ることができます。不規則な生活や肉食中心の偏った食生活で腸内細菌バランスは崩れがち。そんな野菜不足の毎日に、国内で農薬不使用の土づくりから栽培方法にこだわった大麦若葉に加え、生きて腸まで届く有胞子性乳酸菌やビフィズス菌、米由来乳酸菌(カゼイ菌)、白桃花エキス、15種の国産野菜等を配合。忙しいアクティブパーソン必須の青汁。粉っぽさが少なく美味しく飲めるのも特徴です。大麦若葉には、500酵素、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、食物繊維が含まれ、体内バランスをこれ1本でサポート。※2種類の乳酸菌(有胞子性乳酸菌・米由来乳酸菌(カゼイ菌))
■内容量90g(3g×30袋)
■栄養成分表示1袋・3g当たり エネルギー11.7kcal、たんぱく質0.2g、脂質0.05g、炭水化物2.6g、食塩相当量0.002g
■原材料名
大麦若葉末(国内製造)/ 難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)/還元麦芽糖/澱粉/ 有胞子性乳酸菌末/キダ チアロエ末/キャベツ末/ゴボウ末/ダイコン末/ニンジン末/穀物発酵抽出物(小麦を含む)/野菜混合末(ケール 末、ブロッコリー末、ヨモギ末、アスパラガス末、オクラ末、 コマツナ末、カボチャ末、ダイコン葉末、 パセリ末、ホウレン ソウ末)/ビフィズス菌末(乳成分を含む)/エダマメ末(大豆を含む)、殺菌乳酸菌末、白桃花抽出物 (ももを含む)
■賞味期限
商品に記載
■保存方法
高温、多湿及び直射日光を避けて保存してください。
■お召し上がり方
栄養補助食品として1日1~2袋 を目安に、約100mlの冷水、また は牛乳などに溶かしてお飲みください。
※ご利用上の注意※
薬を服用中の方、あるいは通院中の方、妊娠・授乳中の方は医師にご相談の上お召し上がりください。
乳幼児の手の届かないところに保存してください。
食物アレルギーのある方は原材料をご確認の上、お召し上がりください。体質・体調により、まれにからだに合わない場合があります。その場合にはご使用を中止してください。
本品は天産物を使用しておりますので、収穫時期などにより色・風味のばらつきがございますが、品質に問題はありません。
個包装を開封後は、お早めにお召し上がりください。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。